Quantcast
Channel: QTTabBar掲示板 (new threads)
Viewing all 185 articles
Browse latest View live

ショートカットキーだと呼び出せる機能を、ボタンかコンテクストメニューから起動したい

$
0
0

フォルダービューに表示されているファイルやフォルダを(複数)選択して、それらのファイル名やフォルダ名を、フルパスおよび名前をクリップボードに転送したいんですが、該当する機能がショートカットキーの欄にしかありません。
これを、コンテクストメニューに表示して起動するとか、どこかのメニューを開くと起動するとか出来ませんか?
ショートカットが覚えきれないので、コンテクストメニューがベストなんです。
以前は、別のフリーソフトを入れていたんですが、既に改版されておらず、最新のPCでは動きませんでした。

対応策があれば教えてください。


お気に入り・履歴アクセス方法について

$
0
0

お気に入り≒グループという印象ですが、Chrome風のお気に入り・履歴のアクセス方法ができないでしょうか。
やりたいのは以下です。

・1クリックでお気に入りへ追加
・お気に入りを上の方にリスト表示して、選んでジャンプ
 もしくは、一覧表示するページを1クリックで開いてジャンプ

Cloverで似たようなことが出来て便利だったのですが、挙動が不安定でこちらの方がよさそうだったのですが、カスタマイズしてもこれだけやりたい事が満たせませんでした。

ショートカットキーでのタブ移動時に…

$
0
0

ショートカットキーでのタブ移動時にデフォルトフォルダービューの現在のソート基準の列名にフォーカスが当たって(列名がアクティブになって)しまっているのですが、この挙動を抑止することはできますか?
全てキーボードで操作したいのですがこの挙動のせいで「タブ切り替え→ファイル選択」という動作をキーボードだけで行えません。
何か変な設定をしてしまっているのでしょうか。
タブ移動時はどこにもフォーカスが当たっていない状態が望ましいのですがどうすればいいでしょうか。

インストール後、ソフトを適用するとエクスプローラーが開けなくなる

$
0
0

OS:windows10

ファイルをインストール後、QTTabBarを適用するとエクスプローラーが開けなくなります。
error文も貼りますので対処方法を教えていただければ幸いです。

This file was created by QTTabBar for debugging. Sorry for inconvenients. You can delete this without any harm.


30/04/08 05:11:43.1828
OS ver: 10.0.10586.0
QT ver: 1038.0
System.TypeInitializationException: 'QTTabBarLib.QUIAutomation' のタイプ初期化子が例外をスローしました。 -> System.TypeInitializationException: 'System.Windows.Automation.AutomationElement' のタイプ初期化子が例外をスローしました。 -> System.TypeInitializationException: 'System.Windows.Automation.AutomationElementIdentifiers' のタイプ初期化子が例外をスローしました。 -> System.TypeInitializationException: 'MS.Internal.Automation.AutomationIdentifierConstants' のタイプ初期化子が例外をスローしました。 -> System.TypeInitializationException: 'MS.Internal.UIAutomationTypes.Interop.OSVersionHelper' のタイプ初期化子が例外をスローしました。 -> System.EntryPointNotFoundException: DLL 'PresentationNative_v0400.dll' の 'IsWindows10RS3OrGreater' というエントリ ポイントが見つかりません。
場所 MS.Internal.UIAutomationTypes.Interop.OSVersionHelper.IsWindows10RS3OrGreater()
場所 MS.Internal.UIAutomationTypes.Interop.OSVersionHelper..cctor()
-
内部例外スタック トレースの終わり -
場所 MS.Internal.UIAutomationTypes.Interop.OSVersionHelper.get_IsOsWindows10RS2OrGreater()
場所 MS.Internal.Automation.AutomationIdentifierConstants..cctor()
-
内部例外スタック トレースの終わり -
場所 System.Windows.Automation.AutomationIdentifier.IsPropertySupported(Int32 id)
場所 System.Windows.Automation.AutomationIdentifier.Register(AutomationIdType type, Int32 id, String programmaticName)
場所 System.Windows.Automation.AutomationProperty.Register(Properties id, String programmaticName)
場所 System.Windows.Automation.AutomationElementIdentifiers..cctor()
-
内部例外スタック トレースの終わり -
場所 System.Windows.Automation.AutomationElement..cctor()
-
内部例外スタック トレースの終わり -
場所 QTTabBarLib.QUIAutomation..cctor()
-
内部例外スタック トレースの終わり —-
場所 QTTabBarLib.QUIAutomation.get_Alive()
場所 QTTabBarLib.QUIAutomation.HitTestOnView(QHitTestInfo hitTestInfo)
場所 QTTabBarLib.Interop.CustomViewBase.DispatchMouseMessage(MSG* m)
場所 QTTabBarLib.ExplorerManager.DispatchMouseMessage(MSG* msg)
場所 QTTabBarLib.ExplorerManager.GetMsgProc(Int32 nCode, IntPtr wParam, IntPtr lParam)
Optional information : UnhandledExcepti

これもう開発止まりましたかね

$
0
0

最新バージョンを待ち望んでいますが、2015年からもうアップデートがないですね。
現在の状況や今後の計画でも分かると良いのですが。。

マルチチャンネル時のフォルダ動作

$
0
0

右のディスプレイでフォルダを開く。右で開かれる。
左のディスプレイで開かれたフォルダの大きさを調整して、閉じる。

その後もう一度右のディスプレイでフォルダを開く。

そうすると、右のディスプレイ上でかなり高い位置で開かれる。
例えば閉じるボタンなどがディスプレイを超えた上部に有り、操作不能。

本ソフトウェアがない状態においては起きなかった問題です。
参考程度に。

Version 1039 本物?

$
0
0

3年間の沈黙を破り、Version 1039の更新!
目を疑いました!
生きてたんだ・・・良かった良かった。
大病でも患ったかと思った・・・
これからもよろしくね!ありがとう!

で、Version 1039に更新したけど、本物(本人による更新)ですよね?
誰か(ハッカー)のいたずらじゃないよね???
心配なので、1038に戻すかなぁ・・・

Chrome最新版70をキャプチャ出来ません。

$
0
0

Chromeの最新版70をクリーンインストールしてから、Chromeの「ダウンロード」から、「フォルダを開く」と、
新しいタブでなく、キャプチャ出来ずに新しいウィンドウを次々と開くようになってしまいました。

QTTabBarオプションの「ウィンドウ」の「キャプチャと除外リスト」は、
「ウィンドウをキャプチャする」、「ShellExecuteHooksを利用してウィンドウをキャプチャする(要再ログオン)」、
「キャプチャした場合、そのウィンドウを作業中のスクリーンに移動する」にチェックが、入っています。

環境は、

QTTabBar:Ver.1038/1039※いずれもクリーンインストールして試しましたが駄目でした。
Chrome:Ver.70.0.3538.67(Official Build) (64 ビット)
Windows10Home:Ver.1803OSビルド17134.345

尚、ブラウザ「FirefoxQuantum」や、検索「Everything」等の他のソフトからは、
今までどおり、同一ウィンドウ内の新しいタブに開くことが出来ています。

Chrome69まではキャプチャ出来ていたのですから、Chrome70側の問題であると思うのですが、
こちらに書き込みさせて頂きました。


1039 へのアップデート後、コマンドバー(縦)の表示がおかしい

$
0
0

ないと生きられないほど便利に使わせてもらっています。

さて、タイトルの通り 1039 へのアップデート後にコマンドバー(縦)の表示がおかしいです。

  • 起動直後、コマンドバー(縦)の背景が黒くなり文字が読めない状態になる
  • 一度オプションを開けて、「OK」 or [適用] すると通常の情報に直る

という状況です。

大きな不便はないのですが起動の度に煩わしいです。
原因がわかりましたらご教授いただけると嬉しいです。

宜しくお願いいたします。

落雷

$
0
0

大きなお世話かもしれませんが、ちょっとだけ。
一般的な火災保険なら、「火災・落雷・破裂・爆発」での損害が填補されます。
ま、保険が付いていればの話ですが。ほかの家電も同時に故障したなら全部が対象です。
あるようなら、保険会社に相談してみてください。少しは何かの助けになるかもしれません。

このスレッドがご不要なら削除して下さいまし。

ライセンスについて

$
0
0

QTTabbar便利に使わさせていただいています。

会社でも使いたいのですが、うちの会社では業務使用可と明記されたフリーソフトしかインストールできません。(*1)

お手数ですが、ライセンスに"フリー"だけでなく"フリー(業務使用含む)"も明記してもらえたらありがたいです。
e.g. フリー/カンパウェア -> フリー(業務使用も含む)/カンパウェア
(*1 QubePDFのようなライセンス表記がありがたいです)

ご検討お願いいたします。

※既存投稿の"QTTabBarの利用に関して"と重複しますが、2年前の投稿であったため、
その投稿にレスしても気付いていただけるかどうかが不安だったので、新規に投稿しました。

寄付について

$
0
0

Amazonギフト券で6月と10月に送っているのですが、今日ふとした理由で確認したら、送信済のままで受け取られていないようです。
(他の方は「登録済み」になっているので、登録されていないように思います)
私の確認の仕方が間違っていて、受取済であればよいのですが、あわせて8,000円分なので、ぜひ受け取って頂きたく、よろしくお願いします。
次回からはPaypalにした方がいいですかねぇ。出金が面倒臭いかなと思って、使いやすそうなAmazonにしたのですが…。

フォルダ内にファイルがたくさんあると、表示に時間がかかる

$
0
0

Windows10、64bitで使用しています。
XPの頃から愛用しています。ありがとうございます。

さて、表題の件ですが、
たとえば、フォルダ内に画像ファイルをコピーしていく場合。
フォルダ内にファイル(主に音楽ファイル)が少ない場合は問題ないのですが、
ファイル数が多いと、すべてのファイルが表示されるまで時間がかかり、
すべて表示されないと、画像のコピーなど一切の操作ができません。

設定で、キャッシュを増やしたりできないか調べてみましたが、そういう設定はないようです。
この現象がソフト側で対処できるものなのか、
あるいはOS側に原因があるのか、
その点がよくわからないので質問しました。

お手数をおかけしますが、ご回答をお願いします。

エクストラビュー(右)

$
0
0

素敵なツールをありがとうございます! Windows 10 October 2018 Update対応もありがとうございます。
私的な要望で申し訳ないのですが、標準のビューを左に、右半分を上下に分割して使用したいのですが検討していただけませんでしょうか
欲を言えば標準ビューのナビゲーションウィンドウ(フォルダツリー)がアクティブなところと相互に連動してくれると幸せでとろけます。

フォルダサイズ

$
0
0

ファイル表示ペインで詳細表示のカラムに「フォルダサイズ」が欲しいです。そのフォルダのプロパティで出てくる合計サイズですね。
せっかくなので、ジャンクションポイントや別ファイルシステムがマウントされている分を含むかどうかを設定できると尚宜しいかと。
ハードリンクの扱いをどうするかは悩ましいところですね。これダブってカウントすると合計サイズが物理容量超えたりしますし。
そんなわけでご検討お願いします。


テキストファイルから1行ずつ読んで開くスクリプト

$
0
0

せっかくなので、ちょっとした.vbsを練習のつもりで作ってみました。
同じフォルダにある同名.txtから1行づつ読んでタブで開くといったものです。
ま、グループ機能があるんであんまり使い道は無いですけど、テキストファイルで管理できるので良いかと。
適当な名前(hoge.vbsなど)を付けて適当なフォルダに保存しておき、デスクトップにショートカットを置いて使って下さい。
参照するテキスト(hoge.txt)の行頭が ' または # の場合はコメントとして無視するようにしてあります。
エラー処理は全くしていないので存在しないPathを指定した場合はQTがどうにかしてくれると思いますw。

Option Explicit
On Error Resume Next

Dim objFSO ' FileSystemObject
Dim objFile ' ファイル読み込み用
Dim objQTS ' QT Tabbar オブジェクト
Dim I

Set objFSO = WScript.CreateObject("Scripting.FileSystemObject")

Dim szScriptName
Dim szScriptBaseName
Dim szFullScriptName
Dim szOpenFoldername

szScriptName = WScript.ScriptName
szScriptBaseName = objFSO.getBaseName(WScript.ScriptFullName)
szFullScriptName = WScript.ScriptFullName

Set objQTS = CreateObject("QTTabBarLib.Scripting")

I=1
If Err.Number = 0 Then
Set objFile = objFSO.OpenTextFile(szScriptBaseName & ".txt")
If Err.Number = 0 Then
Do While objFile.AtEndOfStream <> True
szOpenFoldername=objFile.ReadLine
if left(szOpenFoldername,1)<>"'" and left(szOpenFoldername,1)<>"#" Then
ObjQTS.Open(szOpenFoldername)
WScript.Sleep 100
I=I+1
End If
Loop
objFile.Close
Else
WScript.Echo "ファイルオープンエラー: " & Err.Description
End If
Else
WScript.Echo "エラー: " & Err.Description
End If

Set objFile = Nothing
Set objFSO = Nothing
Set objQTS = Nothing

グループのショートカットの開き方

$
0
0

現状だと新しいTABで開くのですが、現在見えているTABでショートカットのフォルダを開いてほしいです。

常に大き縮小版での表示にしたい。

$
0
0

デフォルトで一覧になっているようですが、常に縮小版で表示できるようにしたいですがどのようにすればよろしいでしょうか?

クイック起動からの新規ウィンドウ

$
0
0

Ctrl+クリックでクイック起動から新規ウィンドウを開く補法はありますか?

Windows7で旧バージョンを使用していたときはできていたのですが、Windows10でver 1038にするとできなくなりました。

Macのファイル名文字化け問題

$
0
0

UTFのNFC/NFD正規化の問題とも言いますが、Macからファイルをもらうことが多く、濁点入りのファイル名を正すのに、Normalizerを使っています。
QTTabBarを周囲に進めているので、もしQTTabBarだけで完結したらいいなぁと思って、正規表現での置換とか検討したのですが難しそうで、スクリプトを呼び出す感じかな…など考えあぐねているところです。
まぁニッチすぎて本体組み込みのリクエストなんて出せませんが(笑)、もしかして誰が実用化している人がいないかと投げかけてみる次第です。
まぁいないだろうな。。。

Viewing all 185 articles
Browse latest View live